マウスガード

知られざる効果がこんなにたくさん!

· ユーススポーツ豆知識,ラクロス豆知識

今日のトピックは、「マウスガード」について。

「え、なんで?」って思いました?

 

実は、明日はU-13プログラムの初日なのです!

ジュニアラクロスではマウスガードは必須ではありません。

ですから、初めて使うという選手も多いのではないでしょうか。

 

「これぞラクロッサー!」

「ボクサーみたい!」

初めての体験に、そんなはしゃぐ声が聞こえてきそうですが、中には慣れずに着けるのを嫌がる選手もいるかもしれません。

 

でも、ご存じでしたか?

最近、マウスガードは、歯を守るだけでなく色々な効果があると注目されつつあるんです。

今日は、そんな豆知識をお伝えしていきます!

 

また、中学・高校・大学のチームにとっても今はちょうど新入生を迎える時期。

1年生たちに雑学を披露して、インテリなかっこいい先輩を演出しちゃってください!☺

 

broken image

 

一般的に知られているマウスガードの効用は、歯の保護ですよね。

歯が折れないようにするだけでなく、接触時に口の中を切ったりするのを防ぎます。

また、これとは別に意外な効果が。

 

そのひとつは、脳震盪(のうしんとう)の予防です。

直接頭をぶつけることによるものではなく、あごや胴体に衝撃を受け、頭部が揺さぶられて脳震盪を起こすことがあります。

マウスガードによりかみ締めの力が強くなり、振り幅が小さくなり防止になると言われます。

 

そしてもうひとつ、耳寄りな情報が!

なんと、マウスガードを着用することによって、アスリートとしてのパフォーマンスが向上するらしい、ということが分かってきました。

特に言われているのが、筋力アップとバランス感覚の安定化。

咬合わせが良くなることで力が入りやすくなり特に静止性の運動(ラグビーのスクラムやバスケのスクリーンアウト)に有利なのだとか。

また、かみ合わせが安定することで平衡感覚が向上するので、体幹が整う効果もあるそうです。

ラクロスですと、接触プレーに負けなかったり、ジャンプショットや、跳んでのパスキャッチやパスカットなどで力が発揮できそうです!

 

broken image

更には、ケガのリスクが減ることで、精神的に安定するとも言われます。

プレーにより集中し、思い切ったプレーができる、なんていうことも期待ができるそうですよ。

一部には、プラシーボ効果*ではという声もあるそうですが、結果としてパフォーマンスが上がるなら、それにこしたことはないですよね。

 

*プラシーボ効果: 製薬業界の用語で、有効成分が含まれない薬を飲んだ時も、症状の改善が見られること。プラセボ効果、偽薬効果とも。暗示や自然治癒力が背景にあると考えられるが、理由は明らかになっていない。

 

10人制ラクロスやSIXESでは、マウスガード着用は義務ですが、そんなことから、サッカーや野球、バスケでもマウスガードを使う選手が増えてきています。

ラクロス以外にもスポーツをされている方、マウスガードを使ってみてはいかがでしょうか?